流通業界全体の最適化基盤としてインターネットを利用した「流通ビジネスメッセージ標準(注1)」が今後流通業界で使用していくEDI標準としてすすめられている昨今、卸・メーカーの各社様は、従来のJCA手順やWeb-EDIに加えて流通BMSへの対応の検討が必要になっています。
(注1)流通ビジネスメッセージ標準 : 流通Business Message Standards (流通BMS)[2007年4月策定]
![]() |
本サービスは経済産業省の流通BMS(基本形)Ver1.0、Ver1.1、Ver1.3及び流通BMS(百貨店版)Ver1.0、Ver2.0、Ver2.1に適合しています。 「流通ビジネスメッセージ標準」ならびに「流通BMS」は財団法人流通システム開発センターの登録商標です。 |
以下の卸・メーカー様
簡易マッピング機能
流通BMS対応に必要なXMLデータの送受信や通信、流通BMSデータを指定した形式でフォーマット変換するトランスレート機能、さらに、自社システムとの連携が容易になるスケジュール機能など、様々な機能を提供いたします。
流通BMS対応
データ送受信機能 |
|
---|---|
トランスレート機能 | 流通BMSデータをSpeedikit Lite標準レイアウト(CSV)、あるいは、あらかじめお客様が「簡易マッピング機能」で設定したレイアウト(固定長/CSV)にて入出力することができます。一度設定すれば、指定した形式で、フォーマット変換を実行しますので、自社基幹システムとのデータ連携が容易に可能となります。 |
スケジューラ機能 | 指定した設定情報を元に自動で送受信やバックアップを実行します。
日時指定起動やファイル監視起動、外部システムからのコマンド起動等、柔軟な設定が可能です。 |
導入後、当製品に対するご質問、トラブル等のサポートを電話にて行います。
OS | Windows 7 ( Home Premium / Professional / Ultimate )(注2)
Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro(注2) Windows 10 ( Home / Pro /Enterprise )(注2) Windows Server 2008 ( Standard / Enterprise )(注2) Windows Server2012 Standard(注3) Windows Server2012 R2 Standard(注3) |
---|---|
メモリ | PC版:1GB以上推奨
サーバ版:2GB以上推奨 |
ハードディスク | 2GB以上の空き容量推奨(注3) |
通信環境 | JX (注4) |
インストール時の
注意事項 |
CD-ROMドライブが必要です。 |
ディスプレイ | 1024×768ピクセルの画面を表示できるもの |
システム名 | 標準販売価格 | |
---|---|---|
パッケージ | Speedikit Lite | 詳細はお問合せください。 |
Speedikit Liteは、卸・メーカー様が流通BMS対応のデータ交換に必要な「通信」と「データフォーマット変換」の機能に特化し、低価格でご提供します。また、自社システムとの連携を容易にする優れたインターフェースを採用し、流通BMSの迅速な導入を可能にしました。
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |