Systemwalker Centric Manager 監査ログ管理/監査ログ分析 IDMaster 連携ガイド - UNIX/Windows(R)共通 -
目次 前ページ次ページ

第3章 使用方法

本章では、Systemwalker Centric Managerの監査ログ管理機能、監査ログ分析機能とPMaid IDMasterの提供物の使用方法を説明します。

3.1 監査ログを分析する作業の流れ

ここでは、Systemwalker Centric Managerの監査ログ管理機能、監査ログ分析機能とPMaid IDMasterの提供物を使用して、監査ログを分析する方法を説明します。

PMaid IDMasterの監査ログの抽出を設定する

PMaid IDMasterのログ抽出のための設定を行います。

監査ログの収集を設定する

提供物の日付書式定義ファイルをポリシーで設定します。

監査ログを収集する

PMaid IDMasterのログを収集します。

監査ログを分析する

提供物の正規化ルール定義ファイル、問い合わせサンプルファイルを使用して、PMaid IDMasterの監査ログを分析します。

3.1.1 PMaid IDMasterの監査ログの収集を設定する

PMaid IDMasterの監査ログの抽出は、PMaid IDMasterが提供するログ収集バッチファイルにより行います。

ログ収集バッチファイルは、PMaid IDMaster のインストールフォルダにファイル名exportlog.exeでインストールされています。

ログ収集バッチファイルは、バッチ実行の前日の監査ログのみを抽出します。

ログ収集バッチファイルにより抽出する監査ログの ファイル名は、以下の命名規約になっています。

  idm_yyyymmdd.log (yyyymmddは年月日の日付)

PMaid IDMasterの監査ログの抽出は、以下の手順で行います。

1)PMaid IDMasterをインストールします。

2)インストールされたログ収集バッチファイルの監査ログの抽出先を、必要に応じて変更します。

 抽出先の変更は、PMaid IDMasterのシステム管理メニューより行います。

 PMaid IDMasterのシステム管理メニューの操作については、「xxx」を参照してください。

 ログ収集バッチファイルでは、デフォルト値として以下の値が定義されています。

 - 監査ログの抽出先は、インストール時に指定するデータフォルダ

3)ログ収集バッチファイルを実行します。

 ログ収集バッチファイルでは、PMaid IDMasterをインストールした後、自動的にWindowsのタスクにスケジュール設定されています。

 デフォルト値として、毎日、0時5分にバッチ実行されるように設定されています。

3.1.2 監査ログの収集を設定する

提供物の日付書式定義ファイルを収集対象サーバに設定します。監査ログの収集設定は、ポリシーを使用して設定します。

収集対象サーバは、連携例を参考に選定してください。

ポリシーを使用した監査ログの収集設定の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編”の“ポリシーを使用して設定する”を参照してください。

コマンドを使用した監査ログの収集設定を行う場合は、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編”の“監査ログを正規化する”の“■ポリシーを使用せずに収集定義を行った監査ログを分析する場合”と“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編”の“コマンドを使用して設定する”を参照してください。

収集対象ログに必要なログ識別名と日付書式定義ファイルは、以下のとおりです。

収集対象ログ

ログ識別名

日付書式定義ファイル

PMaid IDMasterログ

IDMaster

idmlog.fmt

また、収集するログファイルの定義は、以下のように定義します。

・収集対象ログファイル名:<監査ログ抽出先ディレクトリ>\idm_*.log

・ログの生成方法:"ASC" (昇順)

3.1.3 監査ログを収集する

監査ログの収集設定後は、監査ログを運用管理サーバに収集します。

ログ収集の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編”の“監査ログを収集する”を参照してください。

3.1.4 監査ログを分析する

運用管理サーバ上に収集した監査ログを正規化し、ログの集計/検索/点検レポートに活用します。

監査ログの分析の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編”の“監査ログを分析する作業の流れ”を参照してください。

収集したログを正規化するために必要な正規化ルール定義ファイルは、以下のとおりです。

収集対象ログ

ログ識別名

正規化ルール定義ファイル

PMaid IDMasterログ

IDMaster

mpatarule_IDM.ini

正規化ルール定義ファイルは、mpatalogcnvt(監査ログ正規化コマンド)に指定して、正規化ログを作成することができます。

しかし、正規化ルール定義ファイルが改ざんされる恐れがある場合は、事前にmpatarulectl(正規化ルール管理コマンド)で、正規化ルール定義ファイルを、運用管理サーバに登録します。登録することにより、正規化ルール定義を改ざんされなくなると共に、mpatalogcnvt(監査ログ正規化コマンド)に正規化ルール定義ファイルの指定を省略することができます。

mpatalogcnvt(監査ログ正規化コマンド)とmpatarulectl(正規化ルール管理コマンド)の詳細については、“Systemwalker Centric Managerリファレンスマニュアル”を参照してください。

点検レポートを作成するために必要な問い合わせファイルは、以下のとおりです。

ログ識別名

問い合わせファイル

IDMaster

IDMoperate.RNE

IDMaster

IDMLoginError.RNE

IDMaster

IDMAuth.RNE

この問い合わせファイルを使用することで、以下のような点検レポートが作成できます。

・管理者操作問い合わせサンプルファイル

・不正操作問い合わせ問い合わせサンプルファイル

 

・機能利用状況問い合わせサンプルファイル


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2008