Systemwalker Centric Manager 動作環境定義チェックツール 説明書 - UNIX/Windows(R)共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 動作環境定義チェックツールとは

1.2 動作環境

動作環境定義チェックツールを使用するために必要な環境について説明します。

動作OS

動作環境定義チェックツールを導入するサーバ、クライアントの動作OSは、Systemwalker Centric Managerが動作するOSと同じです。詳細については、“Systemwalker Centric Manager 解説書”の“動作OS”を参照してください。

機能別動作OS

動作環境定義チェックツールで確認する項目ごとの動作OSを以下に示します。

機能

OS

Windows

Solaris

Linux

システムの環境チェック

ファイアウォール機能の状態

TCPポート

SNMPエージェントの定義、起動可否

デスクトップヒープ領域サイズ

syslogのメッセージ監視におけるホスト名の整合性

監視対象ノードのICMP応答

監視対象ノードのSNMP応答

システムのファイルチェック

syslog.confのメッセージ監視定義

servicesファイルの定義

systemファイルの定義

Systemwalker Centric Manager の設定チェック

hostsファイルの存在・定義

ネットワーク・インタフェースの搭載枚数

性能監視の監視ポリシー(注)

備考.
○:動作環境定義チェックツールでチェック可能です。

−:チェック対象外です。

注)
性能監視の監視ポリシーをチェックする場合は、以下の2点の確認を行った後、動作環境定義チェックを実施してください。

その他の環境

動作環境定義チェックツールは、以下のSystemwalker Centric Managerのインストール種別がインストールされている環境で実行できます。


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008